ハラビロカマキリ。
……拾っちゃいました。(笑)
どうしてカマキリという昆虫はこうも私の心を掴むのでしょうか。
ハンター特有の眼光の鋭さとか。
仲間ですら喰う、貪欲さとか。
その洗練された美しいフォルムとか。
愛嬌たっぷりで、しかも美しい昆虫だと思います。
見てるだけで楽しい、彼らの世界に酔ってしまう。
昆虫達の小さな体のどこにあんな力があるんでしょうね。
踏んづけてしまえば潰れてしまう大きさなのに、カマで掴まれると痛い。
挙句の果てに噛まれて、血まで出ましたよ。
小さい小さい世界なのに、そのメカニズムは深い深い。
凄い引き込まれる。
……にしても、今年の私はカマキリ運良すぎです。
というか、たぶん動いているものを見つけるのが上手になったのかな。
アンテナ張れば、こんな身近にたくさんの命がある。
気付かないだけで、いつもみんなちゃんと傍にいるんですね。
あ、ハラビロ君の餌はまたもやデュビアです。(笑)
ブリブリしてて美味しそう♪
| 固定リンク
コメント
カマキリにはまってますね(笑)
カマキリと言えばハリガネムシ!!いつもカマキリのお尻を水につけて出してみようとするんですが、出て来たためしがないです。
投稿: てふてふ | 2006年11月11日 (土) 02:16
★てふてふ
カマキリに大ハマりです。(笑)
ハリガネ、私もまだ出したことないよ。
よく噂に聞くわりには自分でやると出ないんだよねぇ。
どのくらいの割合で寄生されているんだろうか?
それも謎。
投稿: ちあき | 2006年11月11日 (土) 21:43